たかみや恵深堂薬局

漢方について

西洋医学が使用する薬物の解明に力を注いだのに対し、中国医学は対象とする人間に重点を置き、臨床応用から得られる情報をもとに発展しました。
その結果、中国医学では、薬を単一で用いるのではなく、薬の組み合わによる個々の薬効に加えて、相互に成分が働き合うことによる効果を増強するという処方を生み出しました。また、漢方薬は自然の動植物を原料としているため、副作用が少なく慢性病等の長期服用に適しているといえます。

漢方薬の選び方

漢方薬の処方は病名で選ぶのではありません。この病気だからこの漢方薬という考え方は危険です。体質や病状により異なるため、自分の体に適した漢方薬を服用することが大切です。体質と病状にピッタリの漢方薬を服用すれば、長年の悩みを解消するケースは少なくありません。

しかし、すべての疾患に漢方薬が適しているわけではなく、新薬や最新技術による手術等が必要で有効な場合もあります。漢方薬の服用で、効果が出るまでの時間については、病気の種類や程度、病気が発症してからの期間などにより異なります。例えば体質改善の場合では、3ヶ月単位の治療が必要です。

また、機能性食品(健康食品)は薬ではなくとも、上手に使用することで、人間が本来もっている「自然治癒力」や「免疫力」を高めることが可能です。

現在、機能性食品は注目されており、医療現場でも理解のある医師によって使用頻度が高まり、また、有効性を研究する大学病院なども増えてきました。

たかみや恵深堂薬局では体に有効に働く健康食品については積極的にご紹介しています。

新着情報

2015/05/20
ホームページの試作品トップページだけ完成


TOP